ERST-BBS

8421
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

【ご確認お願いします】業務効率化につきまして 上釜 航太 URL

2024/12/04 (Wed) 13:23:28

【ご確認お願いします】業務効率化につきまして
お世話になります。
株式会社パンハウス取締役の上釜と申します。

モビリティ業界では、業務の生産性向上と人手不足の解消が深刻な課題となっています。その中で、生成AIを駆使した業務効率化が鍵となります。
今回、助成金を最大78%活用できる生成AIを駆使した業務効率化の研修をご提案させていただきます。

【弊社研修の強み】
1. 業務効率化の実現
- 生成AIを効果的に活用できるスキルを身につけることで、製造プロセスにおけるデータ分析や製品書類の管理の工数を大幅に削減できます。
2. 即実践的な研修内容
- 多くの企業様での実績に基づき、具体的な事例を交えながら講義を行います。受講後すぐに実務に役立つスキルを身につけていただけます。
3. リアルタイムでのトレーニング
- zoomを活用してリアルタイムで研修を行うことで、業務における生成AI活用でのお困りごとをその場で解決いたします。

【弊社研修実績】
社員数10名の企業様から数万名の企業様まで、50社超のさまざまな業界の各社様の課題に幅広く対応しております。
講師は東京大学松尾研究室発のエンジニアを中心に、豊富な経験を持つメンバーが担当いたします。
- 株式会社ジェイアール東日本企画様(広告代理店)
- 東証プライム上場 A社様(化学)
- スタディプラス株式会社様(教育IT)

【弊社について】
弊社はAI、DXにおいて企業様の戦略立案、システム開発、人材育成を一気通貫して支援している企業です。

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、メールアドレスにご返信いただくか、日程調整カレンダーからご都合の良いお時間をお選びください。
AIに関するご相談も大歓迎です。また、無料でお試し講義を受講いただけるトライアルを実施しております。

▼連絡先メールアドレス
uekama@panhouse.jp
▼日程調整カレンダー
https://timerex.net/s/kotakotakota0718_5fd1/1e3ce73b
▼研修サービス紹介ページ
https://ai-training.panhouse.jp

ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

【ソーシング・ブラザーズ株式会社/児玉】ご面談の依頼 児玉 翔太 URL

2024/11/13 (Wed) 09:35:08

有限会社エアスト
ご担当者様

お世話になります。
ソーシング・ブラザーズ株式会社の児玉と申します。

突然のご連絡、失礼いたします。
弊社は、SBIグループとして、IT、小売業界を専門としたM&A仲介を行っております。

この度、弊社とのご面談の機会をいただきたく、ご連絡差し上げました。

弊社では、M&A支援に加え、大企業向けの投資支援事業も行っており、これまでに多くの企業様と豊富なパートナーシップを築いてまいりました。
資本提携に関して少しでも検討の余地がございましたら、弊社のネットワークを活用し、貴社のご意向に沿った企業様をご紹介させていただきたく存じます。

具体的に以下のようなご意向がございましたら、情報収集の観点でも問題ございませんので、ぜひご連絡ください。
ーーー
・どのようなシナジーがあるのか興味がある
・企業オーナーとしてのEXITを検討している
・事業成長に行き詰まり、解決策を模索している
・実際に譲受企業からの金額提示を見た上で検討したい
・事業承継を検討しているが、社内や親族に候補がいない
・現在進行中のディールがあり、譲渡先の選択肢をもっと広げたい
ーーー

ご返信をいただけましたら、弊社とのご面談の候補日をいくつかご提示させていただきます。

ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

※返信は、「興味あり」のみで問題ございません。

【無料で面接が出来ます!】貴社の採用像に合った方の求職者様情報 小宮山冬冴

2024/04/08 (Mon) 03:55:29

採用ご担当者様
お世話になります。
多数の企業で人材紹介をさせて頂いております、ドライバーキャリアの小宮山と申します。
突然のご連絡恐れ入ります。

この度、貴社の採用像に寄り添った人材を是非ご紹介出来ればと思い、ご連絡致しました。

【私の経歴】
大学卒業後、求職者様へ企業紹介と、運送・建設業界の法人様へ採用のご提案といった両面型のご提案に従事。
人材業務では5年の経験値があり、これまでも多くの方の転職を支援させていただきました。
特に企業様が求める採用像には忠実且つ、寄り添ったご提案を得意としており、
求職者様ご紹介後の定着には自信があります。

【私の紹介実績】
・SBSグループ様→20代・中型免許お持ちの方を紹介(現在入社してから6ヶ月経過)
・日本交通様→40代・タクシー運転未経験の方をご紹介(現在入社してから8ヶ月経過)
・積水ハウス様→40代・1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方をご紹介(現在入社してから3ヶ月経過)
・愛知県の法人様→30代・介護運転手経験の方を役員ドライバーとしてご紹介(現在入社してから9ヶ月経過)

その他、人口が少ない地域から採用競争が激しい地域まで様々な状況からでもご希望に沿った方を紹介させて頂いております。

【貴社周辺の求職者様情報】
 
 年齢:30代後半
 免許:大型
 乗務経験年数:8年
 主な経験:役員ドライバーとして経験あり・レッカー経験あり
 転職理由:ドライバー職に付随して異業種にもチャレンジしたいため
 おすすめポイント・人柄:
 どんなお仕事でも最後まで丁寧にやり切る実績と心構えに自信を持っている真面目な方になります。
 またお仕事のスケジュールや他者の方への気配りが出来る方なので、まだお若いですが、ゆくゆくは管理職候補として育って行けそうな方です。
 是非一度ご面接にてお会いしていただけると幸いです。

 
 年齢:40代前半
 免許:普通二種免許
 乗務経験年数:12年
 主な経験:タクシー経験あり
 転職理由:接客経験を活かして会社専属のドライバーとして働いていきたいため
 おすすめポイント・人柄:
 周囲の方とコミュニケーションを積極的に取りに行く、周囲との関係性を大事にする方です。
 特に後輩の方に指導とメンタルケアを行っていた経験もあるので面倒見も非常に良いです。
 即戦力として働ける方なので、是非一度ご面接にてお会いしていただけると幸いです。


サービス詳細や掲載料金など、詳しいご案内は下記URLよりご確認くださいませ。
・問合せはこちらから>>https://driver.joblogi.jp
・メールアドレス>>komiyama@xmile.co.jp
・電話番号>>03-6845-3624

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
以上、よろしくお願い致します。

小宮山

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
X Mile株式会社
物流キャリア事業部
小宮山 冬冴
e-mail:komiyama@xmile.co.jp
TEL:03-6845-3624 FAX:03-4243-3688
営業時間:平日10:00-19:00(定休日:土日祝)
------------------------------
運送業務のクラウド管理サービス【ロジポケ】
・HP:https://logipoke.com/
ドライバー・配車係特化の転職サービス【ドライバーキャリア】
・LINE:https://lin.ee/jQkKBE7
ノンデスクワーカーの求人検索サービス【クロスワーク】
・HP:https://x-work.jp/
荷物と車両のマッチング・求貨求車サービス【ユアトラック】
・HP:https://lp.yourtruck.jp/top
------------------------------
〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6
厚生労働大臣許可番号:有料職業紹介事業 13-ユ-310800
第一種貨物利用運送事業:関自貨第715号
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【無料で面接が出来ます!】御社の採用像に合った方の求職者様情報 - 小宮山冬冴

2024/02/29 (Thu) 01:21:42

"採用ご担当者様
お世話になります。
多数の企業で人材紹介をさせて頂いております、ドライバーキャリアの小宮山と申します。
突然のご連絡恐れ入ります。

この度、貴社の採用像に寄り添った人材を是非ご紹介出来ればと思い、ご連絡致しました。

【私の経歴】
大学卒業後、求職者様へ企業紹介と、運送・建設業界の法人様へ採用のご提案といった両面型のご提案に従事。
人材業務では5年の経験値があり、これまでも多くの方の転職を支援させていただきました。
特に企業様が求める採用像には忠実且つ、寄り添ったご提案を得意としており、
求職者様ご紹介後の定着には自信があります。

【私の紹介実績】
・SBSグループ様→20代・中型免許お持ちの方を紹介(現在入社してから6ヶ月経過)
・日本交通様→40代・タクシー運転未経験の方をご紹介(現在入社してから8ヶ月経過)
・積水ハウス様→40代・1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方をご紹介(現在入社してから3ヶ月経過)
・愛知県の法人様→30代・介護運転手経験の方を役員ドライバーとしてご紹介(現在入社してから9ヶ月経過)

その他、人口が少ない地域から採用競争が激しい地域まで様々な状況からでもご希望に沿った方を紹介させて頂いております。

【貴社周辺の求職者様情報】
 
 年齢:30代後半
 免許:大型
 乗務経験年数:8年
 主な経験:役員ドライバーとして経験あり・レッカー経験あり
 転職理由:ドライバー職に付随して異業種にもチャレンジしたいため
 おすすめポイント・人柄:
 どんなお仕事でも最後まで丁寧にやり切る実績と心構えに自信を持っている真面目な方になります。
 またお仕事のスケジュールや他者の方への気配りが出来る方なので、まだお若いですが、ゆくゆくは管理職候補として育って行けそうな方です。
 是非一度ご面接にてお会いしていただけると幸いです。

 
 年齢:40代前半
 免許:普通二種免許
 乗務経験年数:12年
 主な経験:タクシー経験あり
 転職理由:接客経験を活かして会社専属のドライバーとして働いていきたいため
 おすすめポイント・人柄:
 周囲の方とコミュニケーションを積極的に取りに行く、周囲との関係性を大事にする方です。
 特に後輩の方に指導とメンタルケアを行っていた経験もあるので面倒見も非常に良いです。
 即戦力として働ける方なので、是非一度ご面接にてお会いしていただけると幸いです。


サービス詳細や掲載料金など、詳しいご案内は下記URLよりご確認くださいませ。
・問合せはこちらから>>https://driver.joblogi.jp
・メールアドレス>>komiyama@xmile.co.jp
・電話番号>>03-6845-3624

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
以上、よろしくお願い致します。

小宮山

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
X Mile株式会社
物流キャリア事業部
小宮山 冬冴
e-mail:komiyama@xmile.co.jp
TEL:03-6845-3624 FAX:03-4243-3688
営業時間:平日10:00-19:00(定休日:土日祝)
------------------------------
運送業務のクラウド管理サービス【ロジポケ】
・HP:https://logipoke.com/
ドライバー・配車係特化の転職サービス【ドライバーキャリア】
・LINE:https://lin.ee/jQkKBE7
ノンデスクワーカーの求人検索サービス【クロスワーク】
・HP:https://x-work.jp/
荷物と車両のマッチング・求貨求車サービス【ユアトラック】
・HP:https://lp.yourtruck.jp/top
------------------------------
〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6
厚生労働大臣許可番号:有料職業紹介事業 13-ユ-310800
第一種貨物利用運送事業:関自貨第715号
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇"

【無料で面接が出来ます!】御社周辺の求職者さん情報 小宮山 冬冴

2024/01/28 (Sun) 18:10:47

"採用ご担当者様
お世話になります。
ドライバーキャリアの小宮山と申します。
突然のご連絡恐れ入ります。

この度、貴社の周辺にお仕事をお探しのドライバー様、配車係様がいらっしゃったのでご連絡致しました。

【年齢/免許/経験年数】
・20代前半/中型/3年
・20代後半/大型・フォークリフト/6年
・40代後半/大型二種免許・バス/16年
・30代前半/普通二種免許・タクシー/7年

すぐに面接に案内できますのでお気軽にお問い合わせください。
また当社はドライバー・配車係専門求人サイト『ドライバーキャリア』を運営しており、大手様含めて全国にて採用実績がございます。

<実績一例>
・SBSグループ様
・丸和運輸機関様
・日本通運様
・鈴与カーゴネット様
・TAKAIDOクールフロー様

簡単な概要は以下の通りです。

■ ドライバーキャリアの特徴■

【採用できるまでは完全無料!安心の返金サービスも充実!】
【毎月新規登録1000名様以上の圧倒的な集客力】
【早期離職を防ぐ丁寧なキャリア面談!】

サービス詳細や掲載料金など、詳しいご案内は下記よりご確認くださいませ。
・メールアドレス>>komiyama@xmile.co.jp
・電話番号>>03-6845-3624

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

小宮山

◇◇◇◇◇
X Mile株式会社
物流キャリア事業部
小宮山 冬冴
e-mail:komiyama@xmile.co.jp
TEL:03-6845-3624 FAX:03-4243-3688
営業時間:平日10:00-19:00(定休日:土日祝)
----
◇◇◇◇◇"

〈第二のビッグモーターにならないために〉『雇用クリーン認定企業』という選択肢 大田勇希 URL

2023/08/30 (Wed) 13:45:38

〈第二のビッグモーターにならないために〉『雇用クリーン認定企業』という選択肢
~従業員満足(ES)こそが、経営のリスクヘッジと更なる成長のカギです~

一般社団法人クレア人財協会(理事)の大田と申します。
今回、私どもクレアが事業運営する『雇用クリーン企業認定』のご案内でご連絡しました。

▼一般社団法人クレア人財育英協会HP
http://caa.or.jp/

■第二のビッグモーターにならないためのES(従業員満足)
昨今世間や報道を騒がしているビッグモーター事件。保険不正もさることながら、その社内パワハラが明るみに出続けていることで、銀行団の借り換え要請拒否、信販会社のローン停止など事業の存続を揺るがしています。
・「金を払え、実家まで行くぞ」ビッグモーター“パワハラ音声”入手 「損失出した」と部下を2時間“どう喝”か(8/16)
・“社員が適応障害”の報告に「退職させよう!」ビッグモーターのLINE画面入手 コロナ感染も「5日でよくない?」…客との電話音声も(8/3)
・ビッグモーター元店長の父親が語る 「店長下りろタコが」 パワハラや残業の強要で息子はうつ病に…(7/27)
この事件の教訓は、悪質パワハラは企業にとって一般退場のリスクです。また、就職希望者の会社を見る目も厳しくなっています。明確な差別化となるアイコンが必要です。

■差別化としての『雇用クリーン企業認定』
今回ご案内させていただく「雇用クリーン企業認定」は
弊協会で実施している『労働トラブル相談士資格』を利用して、
客観的な基準でクライアント企業の「雇用環境のクリーンさ」を認定する事業です。

昨今、コンプライアンス遵守に向けた取り組みを求められる中

・自社の雇用環境のクリーンさを外部にアピールできる
・新卒募集時にも大きなアピールポイントを獲得
・実際に労働環境が整い、居心地の良いサイクルになる

新規採用にお困りの企業、離職を少しでも減らして採用、育成コストを少しでも削減したいという
悩みも、僅かな投資と学習で会社の経営資産に変えることができる強力な施策です。
実際に雇用クリーン認定によって採用の強化となった企業様からも、「引き続き認定を更新する」「代理店になって紹介したいと思う」等、嬉しいお声を頂いています。

▼弊協会HP
http://caa.or.jp/

ハラスメント対策こそ、経営戦略です。
労働トラブル、ハラスメントに取り組むことで
貴社で働き続けたい、働きたい人材の確保にも繋がります。
厚生労働省主管『人材開発支援助成金』もご利用頂けますので、
この機会にぜひ対策を行ってください。

『無料体験』もございますので、
ぜひご興味ございましたら
一度詳しいお話をさせて頂ければと思います。
また、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

今からでも活用できる『補助金』『助成金』のご案内 上原 洋

2022/12/12 (Mon) 17:34:58

有限会社エアスト
代表者 様
人事総務担当責任者 様

突然のご連絡、失礼致します。

山口助成金.comの上原洋と申します。弊社は『補助金』『助成金』の申請支援を行っております。

政府の調査では『補助金』『助成金』を知っている方は多いのですが、利用率に至っては6%
と極めて低くなっているようです。
国の予算としても余っており、非常にもったいない状態です。
つきましては、ぜひともこの『返済不要』な資金の活用をご案内したく、ご連絡しました。
(先日、「ものづくり補助金」は令和4年度第2次補正予算が閣議決定されました。14次公募
ものづくり補助金の「公募締切 詳細」は「2023年1月以降」にお知らせする予定です。)

受給漏れがないよう、一度弊社と「WEB面談」が可能です。

■実際の受給事例
・飲食店が急速冷凍機を導入しテイクアウト事業を開始(400万円受給)
・雑貨屋が新たなEC(通販)サイトを構築(350万円受給)
・女性従業員が育児休暇を取得(57万円受給)
・定年の上限年齢を引き上げる(15万円受給)

『補助金』『助成金』は「取り組んだ後」では残念ながら、ほぼ受給が出来ません。
貴社で受給漏れがないように、弊社で貴社が申請可能な補助金・助成金をWEB面談にて
ご案内可能です。
下記「メールアドレス」宛てに、「WEB面談」希望日時を、お送りください。
shinohara03.yamaguchijyoseikin@gmail.com

<問い合わせ先>
山口助成金.com 上原

<お問合せ後の「流れ」について>
「web商談」予約日時確定通知を「メール」」でご返事します。
日時と「ZOOM招待URL」と弊社の商品概要資料を送付いたします。


会社名:山口助成金.com
担当者:代表 上原 洋
住所:山口県宇部市北小羽山町1-3-2-503
電話番号:0836-39-9675
メールアドレス:shinohara03.yamaguchijyoseikin@gmail.com

公的資金『助成金』『補助金』の、受給に向けた有効情報のご紹介 上原 洋

2022/11/04 (Fri) 14:50:54

有限会社エアスト
代表者 様
人事総務担当責任者 様

突然のご連絡、失礼致します。

山口助成金.comの上原洋と申します。弊社は、厚生労働省が管轄する「助成金」と経済産業省等各省庁や県・市など地方自治体が管轄する「補助金」について、代理申請の受付を行っている会社です。

各省庁がインターネット上で公表している「各種 補助金『採択者』情報」や貴社HP等を拝見し、「助成金」「補助金」の申請に興味を持って頂けるのではないかと思い、ご連絡致しました。

弊社は、『助成金』や『補助金』など、国や地方自治体が管轄する「公的資金」を、企業様の申請事務の面でサポートし、支給へのお手伝いをしている会社です。「社会保険労務士」「中小企業診断士」等の専門士業と業務委託契約を締結している東京都のIT会社から情報提供を受け、助成金の自動診断システムの運用、助成金・補助金の案件の詳細情報の提供、案件への詳細お問い合わせへの対応受付、「代 理申請」も受付しております。

政府の調査によると助成金や補助金の認知率は51.5%、理解率は16.8%、利用率に至っては6%と極めて低い実態がございます。

ぜひとも、この返済不要な有効な資金を多いにご活用いただきたく存じます。

〇この度「助成金」と「補助金」について、弊社からのご案内を申し上げます。
ぜひ、御社とのweb面談の機会を頂き、「助成金」「補助金」に関する弊社商品のご説明をさせて頂ければ幸いです。

1.「助成金」について
①助成金は従業員の方のためにより良い環境を整えようとする会社に支給される国の資金です。
弊社では、「助成金 自動診断システムの運用」+「このシステムからの案件への、詳細お問い合わせ・代理申請の受付」を、去る10/11(火)から本格稼働を開始しました。特にこの「助成金 自動診断システム」はシステムを利用する企業様自身の「助成金」申請ツールとしてご活用できますが、 ご依頼頂ければ、システム利用企業様のお取引会社様への「商談プレゼン用」としての活用も出来ます。
②この「助成金自動診断システム」は「助成金」だけでなく「各省庁の補助金」も支給見込み額を自動診断の上、算出します。ついては「IT補助金」「ものづくり補助金」を活用すれば導入できる「商品」を持っているか、もしくは必要に応じ仕入れれば、そこでお取引会社様の貴社取扱い商品(上述した「IT補助金」「ものづくり補助金」を活用すれば導入できる「商品」)への関心度が確認できるので、その情報をシステム利用企業様へフィードバックします。
システム利用企業様のお取引会社様も「助成金」申請ツールとしてのご活用ができますし、システム利用企業様のお取引会社様宛の「商品の広告宣伝」による有効商談の発掘支援にも寄与できます。

◎「助成金」説明資料は次のURLからファイルが閲覧できます。
https://yamaguchijyoseikin-my.sharepoint.com/:x:/g/personal/uehara_hiroshi_yamaguchijyoseikin_onmicrosoft_com/EfsVcWK2llNDl1BIHtMG7Z8BjOXpTH1ngy12ItO9ccv9VQ


2.「補助金」について
公的『補助金』は、企業が会社経営において事業環境の整備に投資したお金への支援として会社に支給される「国(経済産業省等各省庁)と地方自治体(県・市等)」が管轄する「公的」資金です。
この度、これが受給に向け、企業様が申請に必要と思われる「情報(当社の所在地で申請ができる案件はあるのか?申請をしたいタイミングでどこの案件(国?地方自治体?受付はどこ?)で、どんな内容(申請対象投資は何?)に対し、公募期間はいつからいつまでなのか?」を、「有料 定期メールマガジン」で配信することと致しました。また、ご希望の案件への詳細情報のお問い合わせ対応の受付、必要に応じ「代理申請」も受付けます。

◎「補助金」説明資料は次のURLからファイルが閲覧できます。
https://yamaguchijyoseikin-my.sharepoint.com/:x:/g/personal/uehara_hiroshi_yamaguchijyoseikin_onmicrosoft_com/ETRW-xrR3HpCkRYctfhyzMYBpukjfR888S98b1aCvKsW6g


◎「助成金」「補助金」の説明資料を「ファイル」で欲しい場合は、弊社メールアドレスへその旨をご連絡頂けますと、返信メールでファイル送信させて頂きます。
弊社メールアドレス:uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com

下記に「web面談」の候補日程を上げさせていただきます。
・11月24日(木)10:00~17:00
・11月25日(金)10:00~17:00
・11月28日(月)10:00~17:00
・11月29日(火)10:00~17:00
・11月30日(水)10:00~17:00
<来月以降も継続してweb面談会を開催する予定です>
<また、ご希望がございましたら上記日程以外でも、貴我間調整の上、、自由にweb面談会日時を設定します。>

ご都合いかがでしょうか。所要時間は、いすれかの日時の「1時間」程度です。希望該当日時を弊社メールアドレスへご連絡頂けると幸いです。(uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com)

また、難しい場合は、2.3候補日程を頂けますよう、併せお願い申し上げます。

ご連絡をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

会社名:山口助成金.com
担当者:代表 上原 洋
住所:山口県宇部市北小羽山町1-3-2-503
電話番号:0836-39-9675
fax番号:0836-39-9675
メールアドレス:uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com

『助成金』『補助金』の代理申請に関するご提案 山口助成金.com 上原 洋

2022/10/04 (Tue) 10:35:51

件名:公的資金『助成金』および『補助金』の代理申請に関するご提案

有限会社エアスト
代表者 様
人事総務担当責任者 様

突然のご連絡、失礼致します。

山口助成金.comの上原洋と申します。弊社は、厚生労働省が管轄する「助成金」と経済産業省や県・市
など地方自治体が管轄する「補助金」について、代理申請を行っている会社です。

貴社HP等を拝見し、「助成金」「補助金」の申請が可能ではないかと思い、ご連絡致しました。

弊社は、『助成金』や『補助金』など、国や地方自治体が管轄する「公的資金」を、企業様の申請事務
の面でサポートし、支給へのお手伝いをしている会社です。「社会保険労務士」等の専門士業で構成
されている団体と業務委託契約を締結し、助成金の自動診断システムの運用、案件詳細情報の提供、案
件への詳細お問い合わせへの対応、必要に応じ「代理申請」も受付しております。

政府の調査によると助成金や補助金の認知率は51.5%、理解率は16.8%、利用率に至っては6%と極めて
低い実態がございます。

ぜひとも、この返済不要な有効な資金を多いにご活用いただきたく存じます。

〇この度「助成金」と「補助金」について、弊社からのご案内を申し上げます。
ぜひ、御社とのweb面談の機会を頂き、「助成金」「補助金」について、弊社商品のご説明をさせて
頂ければ幸いです。

1.「助成金」について
助成金は従業員の方のためにより良い環境を整えようとする会社に支給される国の資金です。
弊社では、「助成金 自動診断システムの運用」+「このシステムからの案件へのお問い合わせ・代理
申請」を、来る10/11(火)から本格稼働します。特にこの「助成金 自動診断システム」はシステム
を利用する企業様自身の「助成金」申請ツールとしてご活用できますが、ご依頼頂ければ、システム
利用企業様のお取引会社様へ「商談プレゼン用」として「助成金自動診断システム」の活用も出来ます。

2.「補助金」について
公的『補助金』は、企業が会社経営において事業環境の整備に投資したお金への支援として会社に支給
される「国(経済産業省)と地方自治体(県・市等)」が管轄する「公的」資金です。
この度、これが受給に向け、企業様が申請に必要と思われる「情報」を、「有料 定期メールマガジン」
として配信することと致しました。この商品説明のために、「補助金」についてもweb面談の機会を頂
ければと考えております。

下記に「web面談」の候補日程を上げさせていただきます。
・10月24日(月)10:00~17:00
・10月25日(火)10:00~17:00
・10月26日(水)10:00~17:00
・10月27日(木)10:00~17:00
・10月28日(金)10:00~17:00

ご都合いかがでしょうか。所要時間は、いすれかの日時の「1時間」程度です。希望該当日時を弊社
メールアドレスへご連絡頂けると幸いです。(uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com)

また、難しい場合は、2.3候補日程を頂けますよう、併せお願い申し上げます。

web面談のお申し出がございました企業様へは、「助成金説明資料」「補助金説明資料」を2022年10月
11日(火)から順次ご案内ファイルを送信致します。

また、「助成金」「補助金」の各々の資料ファイルを見た上で、web面談への参加可否を決めたい場合
でも、ファイル送信をさせて頂きます。その場合、その旨を弊社メールアドレスへご連絡ください。

もし、お忙しくて今は「助成金」「補助金」申請手続きへの時間がとれない。しかし興味はあるので
資料ファイルだけでも見たいとお考えならば、その場合でもファイル送信の対応をさせて頂きます。
弊社メールアドレスへその旨をご連絡ください。

ご連絡をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

会社名:山口助成金.com
担当者:代表 上原 洋
住所:山口県宇部市北小羽山町1-3-2-503
電話番号:0836-39-9675
fax番号:0836-39-9675
メールアドレス:uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com

厚生労働省管轄の助成金の代理申請に関するご提案 山口助成金.com 上原 洋 URL

2022/09/09 (Fri) 11:36:19

件名:厚生労働省管轄の『助成金』の代理申請に関するご提案

有限会社エアスト
代表者 様
人事総務担当責任者 様

お世話になります。
oshiete(https://oshiete-pes.com/)認定コンサルタントで、山口助成金.comの上原洋と申します。

弊社は、厚生労働省管轄の「助成金」の代理申請を行っている会社です。貴社HP等を拝見し、助成金の申請が可能ではないかと思い、ご連絡致しました。


oshieteは助成金や補助金など、国や自治体が企業に支給している公的資金の申請をサポートする専門士業200名強にて構成されている団体です。


政府の調査によると助成金や補助金の認知率は51.5%、理解率は16.8%、利用率に至っては6%ときわめて低い実態がございます。


助成金は従業員の方のためにより良い環境を整えようとする会社に支給される国の資金です。

返済不要なこの有効な資金を多いにご活用いただきたく存じます。

是非一度「zoom」によるweb面談でお話しさせていただき、「2022年度の助成金の概要説明」と「貴社の『助成金』申請要件の事前確認」をさせていただきたく存じます。


下記に候補日程を上げさせていただきます。
・9月26日(月)13:00~17:00
・9月27日(火)13:00~17:00
・9月28日(水)13:00~17:00
・9月29日(木)13:00~17:00
・9月30日(金)13:00~17:00

ご都合いかがでしょうか。所要時間は、いすれかの日時の「1時間」程度です。希望該当日時を弊社メールアドレスへご連絡頂けると幸いです。


また、難しい場合は、2.3候補日程を頂けますよう、併せお願い申し上げます。

・「2022年度の助成金の概要説明」用資料ファイルを次のURLに格納しております。内容確認頂けると、oshiete認定コンサルタント(山口助成金.com 上原洋)とのweb面談で、お話しする内容がスムーズに理解できると思います。

https://firestorage.jp/download/f45a584e2a41c93940267dfe99ed1cc492f04cbb

・「貴社の『助成金』申請要件の事前確認」用として「助成金無料診断シート」を次のURLに格納しております。ご入力頂き、送信願います。<そうすると追って設定される「社会保険労務士」とのweb面談または電話面談もスムーズに進みます。>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe69blqIfd3OeCqTCR7zu-PVASCXdx1mwKrJ_rXVJ_9-mQjiw/viewform?usp=sf_link
⇒認定コンサルタント名欄には「山口助成金.com 上原洋」とご入力願います。


もし、お忙しいようでしたら、上記「2022年度の助成金の概要説明」用資料ファイルだけでもご覧ください。
https://firestorage.jp/download/f45a584e2a41c93940267dfe99ed1cc492f04cbb

ご連絡をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。


会社名:山口助成金.com
oshiete認定コンサルタント(担当者):代表 上原 洋
住所:山口県宇部市北小羽山町1-3-2-503
電話番号:0836-39-9675
fax番号:0836-39-9675
メールアドレス:uehara.hiroshi@yamaguchijyoseikin.com


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.